butterflytakaji’s blog

道楽であるシーズン中の撮影とオフのモンハンの繰り言

キヤノンEF70-200F4isタイプll

f:id:butterflytakaji:20200606171423j:image

 

中学生の頃のキャノンレンズは

スピゴットマウントと呼ばれる根本のリングを回して締めるNEW FDシリーズの前のFDレンズが主力レンズだった。

f:id:butterflytakaji:20200604113549j:image

子供だった僕の憧れは勿論サンニッパ

当時はFD300mm F2.8s.s.c

s.s.cとはコーティングの表記で

リーズナブルレンズはs.c(スペクトラコーティング)高級レンズにはs.s.c(スーパースペクトラコーティング)仕様だった

流石に溺愛されてる、バカ息子にも

サンニッパは買って貰えず(当たり前

手にしたのは17年後のフィルムEOS用

EF300mm2.8L(非isの初代)

サンニッパデビューを果たした。

f:id:butterflytakaji:20200604114053j:image

(EF180/3.5Lマクロ、EF300/4L is.キャンペーン中に購入したらフローライト原石が貰えた、3個もってるから後1本何買ったんだろ?)

 

特に子供心にインパクトがあったのは

300mmで F値が2.8と言う

大口径もそうだが、それよりも

フローライト(蛍石)を使用して

色収差補正しているという代物

そのフローライトの語感と言うか

蛍の石と言う摩訶不思議さと言うか

どうも子供心に強烈に染み込んでしまい

チタン万歳と同じく(笑

EDだろうがLDだろうが、

はたまたUDだろうが

ファーストはフローライト!になって

大人になっちゃったわけである。

で、フローライト=大砲ってな

わけでも無く余り人気の無かった

EF50-200L(非USM)

なんて言うリーズナブルな

ズームにも稀であるが使われていた

勿論買ってたが(が余り良いとは思わなかった)

 

で、いつのものごとく、前置きが長くなり

本レンズの初代モデルにもフローライトが

使われていて、もうそれだけで4というf値

不満はあるが絶対に購入するのは

分かってはいたが、予約、即!購入に至った(笑

初代(タイプ 1型非is)と

70-200F2.8のll型(その前には80-200/2.8→70-200/2.8 →70-200F2.8タイプllと移行)

の2本を所有していたが

使用頻度に関して、コンパクトなF4タイプ1の

出番が多く、2.8の方は防湿庫待機の方が長かった。

f:id:butterflytakaji:20200606171330j:image

f:id:butterflytakaji:20200606171340j:image

(本レンズにて初撮り6月5日)

 

昔から長く重いレンズは嫌いで

長い時間抱えてると、

段々撮るのが億劫な気持ちになってくる

若人時代、ジジイなり一層

オリンパスに変わってからも)

その性癖(笑)には拍車がかかり

前回のノクトンも早々と手離した(爆

ノクトンの場合どう練習してもMF故の

拡大→ピン山合わせ→デフォルト(構図確認

のルーティンが時間を消費し過ぎて

押したい時に押せないジレンマが募り、

(蝶だと飛ばれる確率が高い)

自分にとってのAFの恩恵と

アドバンテージは撮影の比重を

大きく占める事にまたまた気付かされた

で、70-200/4llであるが

f:id:butterflytakaji:20200606171237j:image

明日の事は分からない

自転車操業的逆わらしべ長者なので

即売却して、てロケ代に変わるか

新たなレンズにばけるかの二択

偶に生活費にも化けることもなきにしもあらず(笑

コムライトのアダプターにEM1llは勿論ビシバシAFが来る

以外だったのはキポンのアダプターにEM1無印でもAFがバシバシ来るところ

ハンドリングバランスも素晴らしく

ゴムローレット部分の花瓶みたいな括れも素敵

キレもボケもとっても良い!

撮影のテンポも良くなって(ノクトンと比べてでは無く純正レンズとアダプター装着系レンズとのテンポの相違点がないと言う意味合いで)

f:id:butterflytakaji:20200607221747j:image

(本日で撮影3日目、期待を裏切らない良いレンズ!自家製フードもやっと間に合う)