butterflytakaji’s blog

道楽であるシーズン中の撮影とオフのモンハンの繰り言

ライカの思い出

f:id:butterflytakaji:20200703103232j:image

(パナライカ45mm2.8マクロ)

 

イカを初めて手にしたのは、

撮影第二期目あたりの32〜35歳辺り

(1期目は子供の頃13〜16歳あたり、専ら写真撮るより金属の愛玩物として、次から次えと

親のスネをかじって弄ってた、笑)

選んだのは、当時の新しいモデルであるM6

それも、(ここが重要、笑)

チタンモデルの35/1.4ズミルクスセットver.

兎に角チタン(チタンカラーでも)!

チタンがちょー好きな男なのである

理由はしょうも無くて

イカ購入から遡る事、数年前

当時どうしてもロングアイアン(2.3.4番

がプレシジョンのスチールにしても

ホンマのカーボンに変えても

打点が甘く、偶に当たっても右に

フケ気味に飛んでしまう

新しモノ好きなミーハーなので

当時ジャンボ尾崎が広めたチタンシャフトに

変えると、2番はあまり変わらなかったけど

3.4番アイアンは見違える様な放物線を

描く様になった、それ以来

金属イコールチタンイコール大好きな男の

図式が出来あがった(笑

なので、金属の色も素材も

チタンカラー、チタンウェルカムなので

ある。

その名残は、オリンパスで言うと

EM5llリミテッドのチタンカラーを

半年待ってまで買った(笑

(フィルム時代ならニコンF3チタン、オリンパスのOM4チタンとOM3チタン2台など)

f:id:butterflytakaji:20200703103338j:image

(パナライカ45mm2.8マクロ)

 

で、ライカ M6であるが、レンジファインダー世代じゃないので、なにこれ珍百景状態

一眼レフで生まれて一眼レフで育った

僕としてはなんともまぁー???な

ファインダー。

当時の一眼の愛機はEOS1-nとkissとOM4ti

まぁ、話しのネタ的な購入なので

実戦はほぼ一眼レフが主

それでも、偶に撮ると目から鱗な事が一点

一眼の広角に比べて(同じ35mm)

すごくシャープな画が出てくる

まぁ、後年それは微ブレが無いと言う事

なわけだったのだけれど

あのライカのボディとレンズの大きさは

ブレ難いと言う事に買った当初は気づかず

また、第二期初期の

手持ち一眼写真がいかに微ブレてたか

と言う事に気づかず撮影してた。

その後何年かが経ち、清水の舞台から

飛び降りる心待ちで(そのパターンは数え切れないほどあるけどね、笑)

f:id:butterflytakaji:20200703103502j:image

(パナライカ200mm2.8)

2本目のライカレンズとして

ノクチルクス50mmF1.0を(第四世代ユーズド)

ローンにて買ったはいいけど

開放のポニョポニョ感に正直凹んだ

なので、超大口径で尚且つ開放そして

シャープな自分好みのレンズが登場するのは

ついぞ、最近までは現れてはくれなかった

f:id:butterflytakaji:20200703103556j:image

(パナライカ25mm1.4)

僕にとってライカとライカレンズは

撮影の道具と言うよりは

子供の頃のような、愛玩的若しくは、

モノのとして五感を擽るようなカメラで

深夜に触ると妙に落ち着いた(爆

ズミルクスも小さくて、まるで工芸品、

またノクチルクスは清らかな手水鉢の水面の如く

透明度の高い湖水のようなキヤノンサンニッパと共に

夜な夜な

第一面のコーティングを見つめていると

心地よい高揚感に包まれるという

変態的な行為をしていた事を、

今、また思いだす(爆

チャンチャン(笑

(で、現在ライカ一式あるわけもないので

爺さん連中は別物と言う(笑)

パナライカの画像をダイジェスト)